top of page

About us
静岡県三島市で、模擬国連活動してます。
●模擬国連 三島研究会の目的
「将来も必要な5つの”習慣”を模擬国連を通して身につける」
1−ロジカルシンキングの習慣
2−PDCAサイクルの習慣
3−多角度から考える習慣
4−自分ごととして考える習慣
5−チームや他人に、自分の役割を追求・行動する習慣
●今年の目標
””もぎこくにイノベーションおこす
〜新メンバー獲得・効果的で深い勉強会・プレゼン力向上の工夫・大会出場〜
●組織:
代表 大金波香
副代表 窪嶋優希
書記 阿部嶺央
外部交渉 清水晴香
広報 張威成
会計 杉浦由泰
●活動内容は、(詳しくは"Activity"を御覧ください)
主に前期・後期に1回ずつ会議を行い、
夏・冬には、合宿したり、大会に出たり。
●部会は
日時:毎週火曜日
時間:18:15~20:00 (6限)
場所:日本大学国際関係学部本校舎の図書館2階のグループワークルーム
●模擬国連は、
大きく複雑な国際問題を、情報を整理し、自分の事と考え、
同年代の大学生と本気で議論する活動です。
感動の時間を、共に。▶よろしくお願いします!
bottom of page